Home > 令和5年度 展示会

令和5年度 展示会

令和五年度 活動報告



「錬筆錬心」~古典・古筆の香り漂う書~

福島県書道連盟 会長 菅 野 精 堂(忠信)


「書家は錬筆あるを知りて錬心あるを知らず、蓋(けだ)し点画の工(たくみ)は錬筆に生じ、しかして風品の高きは錬心に生ず。」   
 これは中林(なかばやし)梧竹(ごちく)先生の『梧竹堂書話』の中に述べられている言葉です。「錬筆」とは、古典や古筆、師の作を真似て点や線を迷いなく正確な形で書けるようになることであり、技術を磨くことが点画の巧さを際立たせ、自身の心を養うことが作品の品格を高める、と解釈することができます。
 また、「書家は錬筆あるを知りて錬心あるを知らず」とは、技術や形の精度のみを追い求める書家は多いけれども、その一方で自身の日々の心持ちが作品に大きく影響を与えることを忘れ、心を養うことを疎かにしている人が何と多いことだろうか、という嘆きと捉えられます。私自身、自戒の念に駆られる言葉です。「錬る(練る)」とは、ある目的のために同じことを絶え間なく繰り返す作業を言いますが、梧竹先生は技よりもむしろ書の品位に目標を置いて錬心に心がけられたのだと思います。また、梧竹先生は観音様を非常に信仰され、毎早朝観音経一巻を読むことを日課とされたと言います。「技術は人格の上に成り立つ」と言いますが、書においては文房四宝(筆墨硯紙)を大切にし、古典・古筆と向き合う(臨書する)ときの心の有り様こそが「錬心」の基礎になるのではないかと思います。
 臨書とは対話です。自分が求める古典・古筆に込められた筆意や筆脈は元より、筆者の気持ちや息遣いまでも学ぶ(真似(まね)ぶ)ことで獲得した技術と養った心を創作活動に活かすことが、作品づくりで最も大切なことの一つであると気付かされます。展覧会等で多種多様な作品を鑑賞しますが、不断の臨書活動に裏付けされ、優れた古典や古筆の香りが漂う作品は、やはり秀逸であり心に響きます。
 そして、書に向き合い、人と向き合い、自らと向き合い、日々のお稽古を通じて「錬心」を欠かしません。心がこもっている指導や場面、作られるものごとには温かみが加わり、周りの人々の気持ちを引き付ける力を持ちます。
 今年度の第四十七回福島県書道連盟展も、福島県内外から書を愛する多くの皆様から「心」が込められた素晴らしい作品を出品していただき、無事に開催できますこと、福島県、県教育委員会をはじめとする多くの後援団体様からのご支援のお蔭と、心より感謝申し上げます。
 「錬心」の「心」とは、感謝の心、お蔭様の心、素直な心、謙虚な心、主体的な心など、私たちの日常生活を送る上で必要な心そのものなのかもしれません。最も大事なことは、そこに心がこもっているかどうかを省みることではないでしょうか。
このような「心」を大切にしながら、私たち福島県書道連盟も確かな歩みを続けて参りたいと思います。

※注 中林梧竹……文政一〇年(一八二七)~大正二年(一九一三)。明治時代の書家。日下部鳴鶴や巖谷一六らとともに「明治の三筆」の一人。現在の佐賀県小城市出身。

第四十七回福島県書道連盟展
▶会期 令和四年十月七日(金)~九日(日)
▶会場 とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)三階展示室  
▶表彰式 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止

◎一般の部
 ・福島県知事賞 阿部大河(小野町)
 ・福島県書連大賞 二階堂黄岳(福島市)
 ・福島県書連大賞 須田愛泉(福島市)
 ・福島県書道連盟賞 酒井幽泉(只見町)
 ・福島県文化センター館長賞 藤井向陽(小野町)
 ・福島市長賞 飯沼咲華(川俣町)
 ・福島市教育委員会教育長賞 齋藤静雨(福島市)
 ・福島民報社賞 鈴木玉泉(石川町)
 ・福島民友新聞社賞 西牧大篁(小野町)
 ・朝日新聞福島総局賞 宗像芳泉(小野町)
 ・読売新聞東京本社福島支局賞 小板橋京霞(会津若松市)
 ・毎日新聞福島支局賞 神永溪山(塙町)
 ・NHK福島放送局賞 道喜珠芳(会津若松市)
 ・福島テレビ賞 佐藤陽扇(会津若松市)
 ・福島中央テレビ賞 阿部秋香(福島市)
 ・福島放送賞 佐藤清紫(福島市)
 ・テレビユー福島賞 安藤友翠(郡山市)
 ・ラジオ福島賞 邊見瑞秋(白河市)
 ・ふくしまFM賞 石渡黄城(福島市)

◎最優秀団体賞
 ○文部科学大臣賞 いわき市立菊田小学校(いわき市)
 ○県書道連盟大賞 書道研究会大師塾(小野町)
 ○福島市長賞 後藤教室(須賀川市)

◎団体特別賞
 ○富田東書写研究会(郡山市)
 ○いわき市立長倉小学校(いわき市)
 ○福島大学附属小学校(福島市)
 ○葛尾村立葛尾中学校(葛尾村)
 ○矢吹町立矢吹中学校(矢吹町)
 ○白河市立東中学校(白河市)
 ○福島県立福島高等学校(福島市)
 ○福島県立福島東高等学校(福島市)
 ○学校法人松韻学園福島高等学校(福島市)
 ○硯心書道会(福島市)
 ○會津会(会津若松市)
 ○五十嵐書道教室(南会津町)
 ○太陽書道教室(塙町)
 ○西丸書道教室(古殿町)

◎優秀団体賞
 ○髙橋書道教室(福島市)
 ○水口書道会(川俣町)
 ○池田書道教室(喜多方市)
 ○小桧山書道教室(喜多方市)
 ○若菜書道教室(福島市)
 ○魁士書院(三春町)
 ○木村書道教室(喜多方市)
 ○紫雪書道教室(福島市)
 ○松浦書道教室(国見町)
 ○星野書道教室(郡山市)
 ○古関書道教室(白河市)
 ○大橋書道塾(福島市)
 ○梓風書道教室(福島市)
 ○みずほ書道教室(伊達市)
 ○黄雅書道会(福島市)

第47回福島県書道連盟展






Home > 令和5年度 展示会

福島県書道連盟 本部

〒960-1101
福島県福島市大森字鶴巻67-6
会長:菅野精堂(本名:忠信)宅

(勤務先)
学校法人
松韻学園福島高等学校
〒960-8012
福島県福島市御山町9-1
TEL 024(534)3480
FAX 024(534)9881

カウンタ
COUNTER 

福島県書道協会

福島県高等学校書道教育研究会

福島県書写書道教育研究会